”副業に失敗はつきもの”なので上手くいかないことがあっても落ち込まないことは大事です。
しかし、失敗した時は頭が真っ白になったり、イライラやモチベーションがなくなったりしますよね。
管理人もこれまで色々な失敗してきましたが、振り返るとしょうもないミスと思うことがよくなります。
たとえば、今回の失敗は少し注意していれば簡単に防げることでしたが、疎かにしたことが原因で発生しました。
それでは私の副業失敗談⑦としてノートパソコンのバッテリー切れで作業が台無しについて書いていきます。
ノートパソコンを使用
メインにしている副業は在宅ワークです。クラウドソーシングサイトを利用して文章作成(ライティング)をやっています。
作業場所はほぼ自宅です。カフェや図書館、レンタルオフィスなどは利用していません。だらけることはありますが、やっぱり家が一番です。
使用しているのはノートパソコンです。デスクトップ型も悪くないですが、リビングや寝室など色々な場所で作業することを考えるとノートパソコンがベストです。
持っているノートパソコンは4年目に突入していて最近は動きがイマイチになってきました。そろそろ買い時かもしれません。
ただ、不満はそれくらいで大きな問題はないので、もうしばらくは使用する予定です。
ノートパソコンのメリットは持ち運びしやすいことです。バッテリーが付いているので数時間は充電せずに作業することができます。
我が家のやつは4年目なのでバッテリーは劣化していますが、2時間くらいなら何とか持つという状態です。
バッテリー切れで作業が台無しに
クラウドソーシングサイトで数千文字のライティング案件を作業していた時です。
寝室からリビングに移動してから作業を始めました。ノートパソコンは充電していなかったです。
最初、充電していないことに気付いていましたが、ライティングに夢中になり過ぎてバッテリーの残量確認をすっかり忘れいました。
残り150文字で終わり!
とラストスパートをかけようとした時、ノートパソコンの画面が突然真っ黒に。
一瞬、何が起こったのかわからずフリーズしましたが、すぐに充電をしていなかったのでバッテリー切れに気付きました。
あまりのショックにモチベーションがなくなり、この案件を提出することは諦めました。報酬が良かっただけに悔しいです。しかし、悪いのは全て自分なので次に活かすしかありません。
失敗の原因
今回の失敗の原因は文章の保存をしていなかったことです。
私の副業失敗談⑥作成した記事を投稿するはずが誤って消してしまうという今回と似たミスをしているにもかかわらず、文章の保存をしていなかったです。
クラウドソーシングサイトの作業スペースに直接入力していました。
こんな時に限ってなぜ・・・とは思いますが、徹底していなかった自分が悪いですよね。
Wordで作業しておけばバッテリー切れになったとしても復元できたはず・・・。
今後は徹底します。
さいごに
ライティングに限らず、インターネット上やパソコン上で作業する場合は必ずバッグアップを取っておきましょう。
この記事を読んでいる副業に興味を持っている人やライティング初心者には私と同じ失敗をしないように教訓にしていただけたら幸いです。