副業に最適なクラウドソーシングサイト⑤として紹介するのはCROWDです。
それでは、魅力や仕事のやり方、利用する時のポイントなど細かく見ていきましょう。
他クラウドソーシングサイトの情報はこちらです。
- 副業で稼げるクラウドソーシングサイト①「ランサーズ」
- 副業で稼げるクラウドソーシングサイト②「クラウドワークス」
- 副業で稼げるクラウドソーシングサイト③「サグーワークス」
- 副業で稼げるクラウドソーシングサイト④「REPO」
- 副業で稼げるクラウドソーシングサイト⑥「Shinobiライティング」
- 副業で稼げるクラウドソーシングサイト⑦「シュフティ」
目次
げん玉と同じ会社が運営しているCROWD
CROWDは管理人がクラウドソーシングでライティングをするきっかけになったサイトです。開始してから数カ月はCROWDばかりを利用していましたが、その後はランサーズやクラウドワークスなど、他のクラウドソーシングサイトを利用するようになりました。
今は頻繁に利用しているわけではないですが、定期的にチェックして好みの案件があった時に作業しています。
CROWDはポイントサイトとして有名なげん玉と同じ株式会社リアルワールドが運営しているので、げん玉を利用している人は知っているかもしれません。
管理人が知ったきっかけはげん玉を利用している最中です。すでにげん玉を利用している人は、同じメールアドレスやパスワードでログインできます。
CROWDの魅力
案件のジャンルは様々
CROWDのライティング案件のジャンルは様々です。
たとえば、
- 金融
- 美容や健康
- IT
- 就職や転職
などがあります。上記以外にも幅広いジャンルとなっているので、好みの案件を探しやすいです。
また、記事の書き方としては体験談や紹介文、解説文などがあるため、好みの書き方が可能な案件で集中的に記事作成を実施すると良いでしょう。
文字数は短いもので数百、長いものでも千数百程度となっています。
ライティング以外の案件もある
ライティングの案件が非常に豊富ですが、データ入力や写真撮影といった案件もあります。管理人はほぼライティングだけですが、CROWDを始めたばかりの頃はデータ入力もやっていました。
また、写真撮影はやってみたいと思っていたのですが、結局一度も実施していない状況です。デジカメで指定されたお店や交差点といった場所の写真を撮影し、適切な写真と判定された場合に承認、換金できるポイントを獲得という流れです。
獲得したポイントはげん玉と共通
CROWDで獲得したポイントはげん玉でも反映されます。また、げん玉で獲得したポイントはCROWDでも反映されます。
そのため、CROWDだけではなく、げん玉でもポイントを獲得することによって早く交換が可能なポイント数に達することができます。
1pt=0.1円なので、10ptで1円、100ptで10円という考え方です。ライティングの1,000ptや2,000ptという案件は換金すれば100円や200円となります。利用する側としては1pt=1円の方がわかりやすいのですが。こればかりは仕方ないですよね。
クラウド利用時のポイントを解説
クラウドって安全?
これまで管理人はクラウドを数年間にわたって利用しています。
今は不満に感じることはなく、安全に利用できていると思っています。
ただ、過去に獲得したポイントが消された経験をしています。
不信感は少なくなっていますが、個人的に他のクラウドソーシングサイトよりも信頼度は低いです。
また、以前に比べてライティングの案件が少なくなっているので、時期が悪ければ案件がない可能性はあります。
名前や住所は登録する?公開される?
クラウドを利用する場合にはいくつかの個人情報を登録しなければなりません。
たとえば、基本情報として
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
- 住所
については登録が必要です。ちなみに性別や生年月日はその後に変更できません。
本人確認書類の提出は不要ですが、提出していた方が高ポイントの案件を配信するようです。管理人はクラウドには本人確認書類を提出していません。
ニックネームも登録しますが、こちらは変更自由なので気軽に入力しましょう。
登録や仕事をする際にお金はかかる?
クラウドを利用するうえでお金を支払うような場面はまずありません。
そのため、仕事を始める時はネット環境とパソコンやスマートフォンがあれば問題ないでしょう。
しかし、スマートフォンしかない状況では副業として稼げる報酬に限度があるため、クラウドソーシングのサービスで稼ぐなら始めるならパソコンは絶対に持っていた方が良いです。
初心者でも利用できる?
クラウドを利用するために特別な知識や経験は不要です。フリーランスでの活動歴や副業の経験がない初心者でも全く問題ありません。
利用すべきかどうについて何時間も悩むくらいなら、登録して気になる仕事があるかどうかを探し、チャレンジしてみるのが良いでしょう。
サイト上でクライアントとやり取りできる?
クラウドはサイト上でクライアントとやり取りすることはできません。
なぜなら、作業者側は運営が出している案件に参加し、納品するだけなのでクライアントについての情報は一切わかりません。
また、案件についてわからないことがある場合でも、基本的にはルールや指定事項を読み取ってやってみるしかないです。
報酬は受け取れる?
先ほども書きましたが、クラウドでは過去に一度、報酬に関して非常に残念な対応をされてしまったことがあります。
その際は問い合わせを行って返答をいただきました。しかし、2回目の問い合わせの返答は未だにありません。
この一件以外は問題なく利用できていますし、困るような状況にはなっていません。
しかし、また同じ問題が起きてしまった時は、利用しなくなる可能性はあります。
問い合わせ窓口はある?
問い合わせ窓口があるかどうかは信頼性を判断するうえで重要です。
クラウドには問い合わせ窓口があるため、自分で解決するのが難しい場合は質問可能です。
参考 お問い合わせREALWOELD
ただ、リアルワールドヘルプセンターを見れば解決できることは多いので、問い合わせする前に確認することをおすすめします。
さいごに
クラウドは案件が常に充実しているというわけではありません。
しかし、クラウドソーシングで稼ぎたい初心者向けの案件が多いです。
そのため、簡単な案件に挑戦したい方におすすめです。また、他のクラウドソーシングサイトとの併用も良いでしょう。