WordPressはこのサイトを立ち上げる際に初めて利用しました。
それまで無料ブログを少し経験していた程度だったので、はっきり言って何の知識もない状態だったのでとても不安でしたが、何とか続けることができています。
理由は利用しているSimplictyというテーマがとても親切でデフォルトでも魅力的な仕上がりになるからです。
また、ネット上にたくさん情報があるので、調べるとわかることが多いです。ところが、調べても私の知識では理解できなかったり、ミスをして修復不可能になったりといった不安から思い通りにならないことがありました。
TOPページにカテゴリ別の新着記事を表示したい
Simplictyは非常に魅力的なテーマですが、トップページがブログ形式のようになってしまう点を改善したいと考えるようになっていました。
そこで、ネット上で色々と情報を調べてみたところ、私がやりたいことを実現しているサイトを発見しました。
トップページにカテゴリ別の新着記事がサムネイル付き2段組み(分割)で表示されています。
ご丁寧にこちらのサイト様はやり方の記事をアップされていました。知識のある方の情報は本当に助かります。
これで思い通りのトップページにできるということで、早速実践してみることにしました。
すぐに諦めてしまう
記事を参考に2段組み(分割)を実践してみました。
「Page Builder by SiteOrigin」をインストールするまでは良かったのですが、「PHP Text Widget」を使用したり、CSSに追加したりなどの作業があったので、すぐに諦めてしまいました。
決して複雑な操作ではないと自分でも思うのですが、初心者にとって最も恐ろしいのは間違ってしまったことによって表示がおかしくなったり、表示すらできなくなったりといったことです。
1度色々といじっている時に画面が真っ白になってしまい、非常に焦った経験があります。そのため、もう少し簡単な方法を探ってみました。
Shortcodes by Angie Makesを試す
情報を探した結果、Shortcodes by Angie Makesというプラグインを利用することにしました。
このプラグインによって簡単に2段組みを作ることができます。
たとえば、私のサイトのトップページのような形を簡単に作成可能となっています。
※コツコツ副業.netトップページ図
Shortcodes by Angie Makesの使い方
① Shortcodes by Angie Makesのインストールと有効化
これはWordPressでプラグインを探し、インストールして有効化するという流れなので難しいことはありません。
② 記事の新規投稿画面→[]▼→Columuns→1/2+1/2と進んでクリック
プラグインをインストールし、有効化すると上の画像のように記事の新規投稿画面に表示されるようになります。
すると、
というコードが表示されます。
③ Sample Contentに見出しや画像、文章を入れる
上記コードのSample Contentの部分に見出しや画像、文章を挿入します。
Sample Contentは2つあり、1つ目は2段組みの左側、2つ目は右側となっています。
実際にやってみると以下のようになります。
[wc_row] [wc_column size=”one-half” position=”first”]テスト①
ああああ
[/wc_column] [wc_column size=”one-half” position=”last”]テスト②
ああああ
[/wc_column] [/wc_row]このように、文章だけではなく、見出しや画像も挿入できます。画像のサイズは変更可能です。
④ 段を増やす場合は繰り返すだけ
後は段を増やす毎に上記の作業を繰り返し行うだけとなります。また、3段組みや4段組みもできそうなので、やってみたい方は挑戦してみてください。
注意点
スマートフォンでは2段組みで表示されない
Shortcodes by Angie Makesで2段組みを行った場合、パソコンでは理想通りに表示されます。しかし、スマートフォンの場合は2段組みで表示されません。1段ずつとなります。
ですから、パソコンでの表示だけではなく、スマートフォンでの表示も考えて仕上げる必要があります。
カテゴリ別の新着記事は自分で貼るしかない
私はカテゴリ別の新着記事のリンクを自分で作成しています。本当は記事を投稿した際、自動的にトップページの内容が変更されるようにしたいのですが、やり方がわかりません。
ただリンクを貼りつけているだけなので、サムネイル付きにはならない点に寂しさを感じています。
WordPressの知識と技術のある方であれば可能なのでしょうね。
さいごに
今回はSimplicityでページを2段組み(分割)する方法をご紹介しました。
こういう便利なプラグインがあるのはとても助かります。WordPress初心者の私でも思い描いている形に少し近づけました。
プラグインなしでカテゴリ別の記事をトップページに表示したいのであれば、Simplicityではなく「マテリアル」というテーマが良いのではないでしょうか。
導入を検討しましたが、Simplicityの方が使いやすいので私はまだ使用していません。
WordPressには色々なプラグインがあるので、今後も色々探してみようと考えています。
世界一わかりやすいWordPress 導入とサイト制作の教科書 (世界一わかりやすい教科書)