クラウドソーシングでライティングの副業を行う中で気になることの1つとして、「記事の検品スピード」があります。
納品した記事はすぐに検品され、承認や拒否などの結果を教えてもらえるのが理想的です。しかし、実際はある程度の時間がかかるという状況でしょう。
記事の内容がルールに則って書かれているか?を確かめる作業なので、納品してすぐに結果がわかるわけではないと理解しておくことが大切です。
しかし、サグーワークスは納品した記事の検品作業にスピードがあると感じています。
サグーワークスとは
サグーワークスはライティングの案件をたくさん扱っているクラウドソーシングです。副業をする際に利用しており、これからもお世話になるつもりです。
初期の頃から知っているサイトなので、リニューアルを繰り返したことで以前と印象は変わっていますが、案件を探すという部分では同じくライティングの案件をたくさん扱っているREPO(ルポ)より使いやすいです。
サグーワークスの魅力や基本情報ついて知りたい場合は下記の記事をご覧ください。
関 連副業に最適なクラウドソーシングサイト③「サグーワークス」
記事を検品する方を募集していた
サグーワークスでは以前、記事を検品する方を募集していました。今は募集していないようですが、事業拡大となればまた募集する可能性はありそうですね。
納品した記事をサイトの運営者ではなく、一般人(良い言い方ではないかもしれません)が行うということで、この募集を見た時は良い気分ではなかったです。
しかし、これもクラウドソーシングという形での仕事の1つなので、今では特に何も思っていません。
機械というかシステムで記事の検品を行っているかどうかはわかりません。一応、人の目で全て見た上で承認や拒否を決めているのでしょうか。
買い取った記事を企業や個人へ納品するという意味では、不備があってはならないので人の目でチェックしていると私は考えています。
土日や祝日でも承認された経験がある
記事を検品する人を募集していたからなのかわかりませんが、サグーワークスで土日や祝日に記事の検品を受けたことがあります。
それも日中だけではなく、夜の時間帯もです。
寝る前にチェックした時はまだ審査の段階でしたが、起床後に審査状況をチェックしてみると、承認されていたという経験は何度もしています。土日や祝日でもです。
これは記事を納品した者にとって嬉しいことですよね。絶対に平日しか検品されないよりは土日や祝日、深夜の時間帯でも検品をしてくれた方が早く結果がわかるからです。
まとめ
記事の検品に時間がかかってしまうと何度も審査状況をチェックしなければならないだけではなく、換金する時期にも影響を及ぼします。
そのため、クラウドソーシングの運営者側にはできるだけ審査スピードをアップして欲しい限りです。
サグーワークスは土日や祝日でも記事の検品を行っていると実体験からわかっているので、この点はとても魅力的です。
ただ、記事の検品されるスピードや時間は案件によって異なるので、数日から1週間かかる場合もあると理解しておきましょう。